もう辞めることが決まっている首相が去年就任早々に日本学術会議の新会員の任命を拒否するという事件が起きた。そのことで静岡県知事が「首相は教養がない」と発言したところ「学歴差別だ」という非難の声があがった。私は何でも差別のレ… 続きを読む 私が出会った教養人
ブログ
ブラタモリ松本
9月11日の「ブラタモリ」は松本城だった。家人曰く「内容が薄かった」。私も同感だが、それはたまたま松本城に関する諸々を知ってしまったからなのかもしれない。あの月見櫓で市役所の女子職員を御殿女中に見立てて月見の宴をした市長… 続きを読む ブラタモリ松本
長野県のヨーロッパ
今は遠い昔のことのように思われるが、1年前にヨーロッパのコロナの第一波がおさまって、各国がロックダウンを解除したときのニュースの映像で印象的なものがあった。フランスとベルギーの国境でバリケードを撤去して交通が再開するのだ… 続きを読む 長野県のヨーロッパ
諏訪の御柱
8月21日の「ブラタモリ」は諏訪が舞台だった。例によって盛りだくさんの内容だったが、諏訪と言えば御柱(おんばしら)の話は避けて通れない。番組では木落としの坂などちゃんと取り上げていた。説明役の諏訪文化研究者の話では「御柱… 続きを読む 諏訪の御柱
関西弁コーパス(反省)
方言研究の世界のコーパス研究について、つい言葉が過ぎた面があったかもしれない。もしかしたら、気を悪くした人がいるかもしれないと反省している。今のところどこからもクレームは来ていないので、私の思い過ごしであってほしい。ただ… 続きを読む 関西弁コーパス(反省)
どうでもいい話
今朝、NHKのニュースを見ていたら、メッシがパリサンジェルマンに移籍したというフランスのニュース映像を流していた。その字幕がUn roi au Parc des Princesというものだったのでうまいこと言うものだと思… 続きを読む どうでもいい話
夏目踊り
井之川という集落が徳之島にある。初代朝潮太郎の出身地である。そのこともあって、ここの人は個性の強い人が多いと徳之島では思われているらしい。人口は2015年ごろの統計で433人。決して大きな集落ではない。徳之島の大動脈であ… 続きを読む 夏目踊り
関西弁コーパス続報
自分のコーパスを宣伝するために作ったサイトで他人のコーパスを取り上げるのもどうかと思うのだが、それだけの価値があると考えて以下の記事を書いた。 前回の記事を投稿したあとで、せめてコーパスの内容が分かるようなファイルを作る… 続きを読む 関西弁コーパス続報
ベラルーシとポーランド
ベラルーシのオリンピック選手が亡命を希望したらすぐにポーランドが受け入れを表明した。隣国だからというのもあるが、それだけではない因縁がこの二つの国にある。大戦前のポーランドは東側に大きくせり出していて、現在リトアニアの首… 続きを読む ベラルーシとポーランド
目の子算もできない?
ネガティブなことは書かないと前に書いたが、あんまりびっくりしたので禁を破ることにする。不快に思った人は読まなくても結構です。 今月の24日からパラリンピックが予定されている。昨日(5日)は東京の感染者が5000人を超えた… 続きを読む 目の子算もできない?