方言コーパスに関するトピックが本HPの主なコンテンツですが、ほかにも私(沢木幹栄)の関心にしたがっていくつかのカテゴリーを設けました。 Jポップ、KWIC、コンピューター、データの説明、プログラムとその解説、奄美・徳之島… 続きを読む 本ブログの構成
カテゴリー: 雑文
島のスーパー、コンビニ
徳之島にはスーパーが何軒かある。自転車で行ける平土野にはエーコープがあり、亀津には4軒ほどのスーパーがある。花徳にも食品スーパーがあり、伊仙にもエーコープがあるらしい。 平土野のエーコープは堂々たる店で食料品から日用品… 続きを読む 島のスーパー、コンビニ
島の百均
いつの間にか百円ショップいわゆる百均ができていた。島暮らしを始めてみるとこれが結構役に立つ。 借りた家には食器棚があり、どれでも好きな食器を使っていいと言われていたが、なぜかカレーを盛るのにちょうどいい皿がない。深めの… 続きを読む 島の百均
島のカフェ
Fさんがしゃれた喫茶店に連れて行ってくれた。与名間という海水浴場のある集落のカフェ・ブルーだ。木製の小さいしゃれた看板を歩道に出してあるだけで、外見はただの民家だ。知らない人は通り過ぎてしまうだろう。 お店には靴を脱い… 続きを読む 島のカフェ
徳之島での仕事
私が徳之島で4ヶ月を過ごした目的は学問のためだった。 もっと言うと日本で最初の方言コーパスを作るためだった。あとから考えると、4ヶ月という時間でコーパスを作るのは無謀と言ってもいいことだったがほかに方法はなかった。方言… 続きを読む 徳之島での仕事
徳之島プチ移住
信州大学を退職した2015年、徳之島に4ヶ月ほどプチ移住をした。 プチ移住は一時の思いつきではない。徳之島の方言を研究するうちに、一年に1週間だけ調査に行って研究することの限界を痛感するようになった。だから、在職中もど… 続きを読む 徳之島プチ移住