御柱の木遣り(松本地方)

最初に断っておくが、これはブログの記事であり、学問的な記述ではないので確実な典拠がなくても書いてしまうことはある。もちろん、典拠を常に探しているし、可能であれば出典を明記することにはしている。一方で妄想に近いような思いつ… 続きを読む 御柱の木遣り(松本地方)

ウクライナ

とうとうロシアはウクライナと戦争を始めた。どんなに限定した戦争であっても戦争は必ず人命の犠牲を伴う。開戦を命じたプーチンは誰かが死ぬことなど気にしないのだろう。兵隊も一般市民も気の毒なことだ。「戦争は外交の一手段」とクラ… 続きを読む ウクライナ

投稿日:
カテゴリー: 雑文

松本の御柱

今年は諏訪大社の御柱(おんばしら)祭が行われる。いつもテレビで取り上げるのは諏訪大社の御柱なのでそれ以外に御柱があるとは普通は思わない。ところが、実は長野県内の市町村のうち大部分に御柱をとり行う神社があるのだ。県外では群… 続きを読む 松本の御柱

オリンピックとウクライナ

しつこいようだが、オリンピック気分に浸れない。ロシアはオリンピック期間中にもウクライナに侵攻する構えを見せている。戦争になったらオリンピックどころではない。オリンピックが開会したときからきな臭かったが、今は本当にいつ始ま… 続きを読む オリンピックとウクライナ

投稿日:
カテゴリー: 雑文

ウイグルと五輪

オリンピックが始まったのだが、今までと違って身を入れて見る気がしない。選手には申し訳ないが。去年の東京オリンピック、テニスの彭帥選手問題とIOCの金儲け体質が露骨に感じられるようになったこと、オリンピックの陰でロシアのウ… 続きを読む ウイグルと五輪

投稿日:
カテゴリー: 雑文

読めない名前

去年の12月9日の朝日新聞のオピニオン&フォーラムは「読みにくい名前」がテーマだった。識者3人のうち、ウンサー=シュッツ、ジャンカーラさんとは2回ほど話をしたことがある。2回とも国研で行われた研究会の懇親会のおりだったが… 続きを読む 読めない名前

投稿日:
カテゴリー: 雑文

とめ はね はらい

「とめ・はね・はらい」と題する朝日新聞の特集(12月19日)を見た。これは「フォーラム」と題して3人の識者の意見と読者の意見を併記しているものだ。識者の1人早稲田大学の笹原さんは「とめはね」のような細かな違いに対して神経… 続きを読む とめ はね はらい

投稿日:
カテゴリー: 雑文